商品名 |
紹介文 |
 |
能格性 |
著者名 |
: |
R.M.W.ディクソン |
発売日 |
: |
2018年11月19日 |
定価(税込) |
: |
¥5,060 |
ISBN |
: |
978-4-327-40171-9 |
|
オーストラリアやアマゾンなどにおける未知言語の記述文法を発表して世界的に評価の高いディクソン教授の代表作『Ergativity』の待望の翻訳がついに完成。言語類型論を理解するための代表的な入門書。 |
 |
現代言語学入門I |
著者名 |
: |
[編・著]W. O'Grady/M. Dobrovolsky [その他]<その他>千葉修司編註 |
発売日 |
: |
1998年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,418 |
ISBN |
: |
978-4-88198-389-8 |
|
最新の言語分析の方法と言語学の基本的概念を網羅した、待望の言語学入門テキスト。生成文法の枠組みを基盤に、新しい理論的研究を積極的に盛り込み、詳細な注釈と、豊富な練習問題・参考文献を収録して、学習者の便宜を図った。 |
 |
現代言語学入門II |
著者名 |
: |
[編・著]W. O'Grady/M. Dobrovolsky [その他]山田宣夫編註 |
発売日 |
: |
1998年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,418 |
ISBN |
: |
978-4-88198-390-4 |
|
最新の言語分析の方法と言語学の基本的概念を網羅した、待望の言語学入門テキスト。生成文法の枠組みを基盤に、新しい理論的研究を積極的に盛り込み、詳細な注釈と、豊富な練習問題・参考文献を収録して、学習者の便宜を図った。 |
 |
現代言語学入門I |
著者名 |
: |
W. O'Grady/M. Dobrovolsky |
発売日 |
: |
1998年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,418 |
ISBN |
: |
978-4-88198-389-8 4-88198-389-X |
|
最新の言語分析の方法と言語学の基本的概念を網羅した、待望の言語学入門テキスト。生成文法の枠組みを基盤に、新しい理論的研究を積極的に盛り込み、詳細な注釈と、豊富な練習問題・参考文献を収録して、学習者の便宜を図った。 |
 |
現代言語学入門II |
著者名 |
: |
W. O'Grady/M. Dobrovolsky |
発売日 |
: |
1998年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,418 |
ISBN |
: |
978-4-88198-390-4 4-88198-390-3 |
|
最新の言語分析の方法と言語学の基本的概念を網羅した、待望の言語学入門テキスト。生成文法の枠組みを基盤に、新しい理論的研究を積極的に盛り込み、詳細な注釈と、豊富な練習問題・参考文献を収録して、学習者の便宜を図った。 |
 |
イギリス・アメリカ英語対照辞典 |
著者名 |
: |
[著]Schur.W.N [訳]豊田昌倫/貝瀬千章/小黒昌一/吉田幸子 |
発売日 |
: |
1996年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥6,160 |
ISBN |
: |
978-4-327-46125-6 4-327-46125-3 |
|
イギリス英語とアメリカ英語はかくも違う!英米語の差異を語感・語義・用法、歴史的・文化的背景などから探るユニークな辞典。見出し語5000。 |
 |
近代語教授法 |
著者名 |
: |
[著]W. Vietor [翻訳]大野敏男/田中正道 |
発売日 |
: |
1985年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥1,650 |
ISBN |
: |
978-4-87440-111-8 4-87440-111-2 |
|
文法規則を暗記し、その規則をもとに辞書を用いて文献解読を行なうという学習法に生徒があえいでいたのを厳しく批判、新しい教授法を提唱。中世から近世まで/文法と翻訳/近代の改革/1891 年と1901年など。 |
 |
人文地理学 |
著者名 |
: |
J.O.M.Broek |
発売日 |
: |
1987年2月15日 |
定価(税込) |
: |
¥5,554 |
ISBN |
: |
978-4-8176-0071-4 4-8176-0071-3 |
|
人文地理学に関する世界的名著を翻訳した書。人文地理学の基本的な見方と考え方を詳述した。今日世界で起こりつつある諸現象を一層深く理解できる。 |