商品名 |
紹介文 |
 |
能格性 |
著者名 |
: |
R.M.W.ディクソン |
発売日 |
: |
2018年11月19日 |
定価(税込) |
: |
¥5,060 |
ISBN |
: |
978-4-327-40171-9 |
|
オーストラリアやアマゾンなどにおける未知言語の記述文法を発表して世界的に評価の高いディクソン教授の代表作『Ergativity』の待望の翻訳がついに完成。言語類型論を理解するための代表的な入門書。 |
 |
メンタル・コーパス |
著者名 |
: |
ジョン・R.テイラー |
発売日 |
: |
2017年7月6日 |
定価(税込) |
: |
¥5,060 |
ISBN |
: |
9784874247358 |
|
The Mental Corpus(Oxford 2012年)の日本語版。こころの中の「コーパス」で「言葉とは何か」を探求する。これからの言語研究が取り組むべき新たな領野を切り開くだけでなく、英語教育にも大きな示唆に富む。 |
 |
利害関係者志向の経営 |
著者名 |
: |
R.E.フリーマン |
発売日 |
: |
2010年6月28日 |
定価(税込) |
: |
¥3,630 |
ISBN |
: |
978-4-561-26541-2 |
|
株主の利益か,利害関係者の利益かというトレードオフの思考からの転換を経営者に求め,利害関係者を人間そのものとして捉える。この経営の本質は,継続的に長期にわたって成功する方法で価値を創造することにある。 |
|
Sociolinguistics and Sociolinguistic Enquiry/Case Study Research/The Acculturation of English to Japanese La |
 |
EPWING版 新和英大辞典 第5版 |
著者名 |
: |
渡邉敏郎/E.R.Skyzypczak/P.Snowden |
発売日 |
: |
2001年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥17,600 |
ISBN |
: |
978-4-7674-7201-0 4-7674-7201-6 |
|
国内のみならず海外でも評価の高い『新和英大辞典』の四半世紀ぶりの全面改訂版。旧版に比べ、本文記述量は1.6倍に。日本語の中核語彙に対する詳細な用例はもとより、各分野の専門用語・時事用語・固有名詞などを積極的に収録。見出し語・複合語数23万+用例25万。
(仕様) 12cm CD-ROM 1枚
(作動環境) Windows95/98/2000/NT4.0/XP(日本語版)、 |
 |
ノーム・チョムスキー |
著者名 |
: |
[著]バースキー R.F [訳]土屋俊/土屋希和子 |
発売日 |
: |
1998年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,520 |
ISBN |
: |
978-4-7828-0119-2 4-7828-0119-X |
|
言語学者で政治的活動家でもあるチョムスキー。この二つの側面の本質的な結びつきとは?少年時代の人格形成期に遡りつつ合理主義、アナキズム等をキーワードにその本質的な結びつきを明らかにすることを試みる。 |
 |
第2言語習得の理論と実践 |
著者名 |
: |
[監修]牧野高吉 [編・著]R. C. スカーセラ/R. L. オックスフォード [訳]菅原永一他 |
発売日 |
: |
1997年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,300 |
ISBN |
: |
978-4-88198-881-7 |
|
第2言語習得の関連書は数多く出版されているが、その中にあって、本書は言語学習と言語教授の研究者による研究をもとに、特に実践面に大きくスペースを割いたユニークなものと言える。研究者、外国語教師、教師希望の大学生・大学院 |
 |
現代英文法総論 |
著者名 |
: |
Declerck R. |
発売日 |
: |
1994年10月20日 |
定価(税込) |
: |
¥5,720 |
ISBN |
: |
978-4-7589-0549-7 4-7589-0549-5 |
|
透徹した分析力をもって、ひたすらに言語事実の解明を追及。伝統文法の路線に沿いながらも、現代の最新、最良の英文法書の一つであり、教授者必携の参考書。大学の専門課程のテキストや必携参考書として最適。 |
|
従来の学説を総合し、新しい観点から一般化して解説してある。研究者・教授者に有益な新しい知見に溢れた英文法書。専門課程のテキストにも最適。 |
|
意味論・語用論・語法に関する題材を通して、英語の語彙力・表現力を増し、より鋭く正確な語感を身につけることができる。(大学生用英文テキスト) |
 |
辞書学辞典 |
著者名 |
: |
竹林滋/小島義郎/東信行 |
発売日 |
: |
2003年7月1日 |
定価(税込) |
: |
¥8,360 |
ISBN |
: |
978-4-7674-3015-7 4-7674-3015-1 |
|
本書は辞書学を体系的に捉え、理論上、実際上の面を取り扱う。辞書制作に当たって、データ収集、コーパス技術、定義のおこし方、編集方法、出版に関する用語約2千語を適切な例と参考文献を挙げて解説する。 |
 |
第2言語習得の理論と実践 |
著者名 |
: |
牧野高吉 |
発売日 |
: |
1997年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥3,300 |
ISBN |
: |
978-4-88198-881-7 4-88198-881-6 |
|
第2言語習得の関連書は数多く出版されているが、その中にあって、本書は言語学習と言語教授の研究者による研究をもとに、特に実践面に大きくスペースを割いたユニークなもの。 |