書籍検索書籍検索へ

検索結果

[前のページへ] [1] [次のページへ]
  
商品名 紹介文
表紙 人を励ますのが苦手な人のための50の簡単な方法
著者名 : C.E.ローリンズ
発売日 : 2009年9月3日
定価(税込) : ¥1,430
ISBN : 9784887597433
同僚が仕事で凹んでいる…友人が失恋して落ちこんでいる…家族が進路のことで迷っている…ひと声かけるって、簡単なようで意外と難しい。仕事でも、プライベートでもそのまま使える言葉と行動のハンドブック!
表紙 文法化
著者名 : [著]P.J.ホッパー/E.C.トラウゴット [訳]日野資成
発売日 : 2004年1月1日
定価(税込) : ¥6,600
ISBN : 978-4-87378-808-1
「文法化」のはじめての入門書。歴史言語学、談話分析、語用論などの言語学の研究を総合的に取り入れつつ、数多くの言語から例を引きながら文法化理論を分かりやすく解説。
表紙 第2言語習得の理論と実践
著者名 : [監修]牧野高吉 [編・著]R. C. スカーセラ/R. L. オックスフォード [訳]菅原永一他
発売日 : 1997年1月1日
定価(税込) : ¥3,300
ISBN : 978-4-88198-881-7
第2言語習得の関連書は数多く出版されているが、その中にあって、本書は言語学習と言語教授の研究者による研究をもとに、特に実践面に大きくスペースを割いたユニークなものと言える。研究者、外国語教師、教師希望の大学生・大学院
表紙 南アジアの国土と経済 第4巻 スリランカ
著者名 : B.L.C.Johnson
発売日 : 1987年11月15日
定価(税込) : ¥4,271
ISBN : 978-4-8176-0076-9
4-8176-0076-4
スリランカは数世紀に渡りポルトガル,オランダ,イギリスの通商植民地として存在し,第二次世界大戦後に独立した。本書は同国の自然環境条件や国民経済の開発状況を概観し,人びとの生活形態にみられるさまざまな要素を考察した。
表紙 南アジアの国土と経済 第3巻 パキスタン
著者名 : B.L.C.Johnson
発売日 : 1987年4月15日
定価(税込) : ¥4,956
ISBN : 978-4-8176-0075-2
4-8176-0075-6
1971年,東西分裂により,インダス川流域の住民による民族国家として再スタートした西パキスタンについて,その自然地理的基盤を探り,経済発展,特に緑の革命に代表される農業分野での生産性の向上と近代化への道を考察した。
表紙 南アジアの国土と経済 第2巻 バングラデシュ
著者名 : B.L.C.Johnson
発売日 : 1986年10月15日
定価(税込) : ¥3,850
ISBN : 978-4-8176-0069-1
4-8176-0069-1
1971年,バングラデシュはベンガルの民による民族自決のもと,流血の中で誕生した。本書は同国の政治地理の史的背景を概観した。また,1980年代の開発の動きと,農業成長に及ぼす社会的・経済的な制約条件について考察した。
表紙 南アジアの国土と経済 第1巻 インド
著者名 : B.L.C.Johnson
発売日 : 1986年4月1日
定価(税込) : ¥4,806
ISBN : 978-4-8176-0068-4
4-8176-0068-3
独立後のインドの全体像,その国土の自然環境の特質,社会的・文化的な多様性,農業および工業生産における発展の軌跡を鮮やかに描写した。
表紙 第2言語習得の理論と実践
著者名 : 牧野高吉
発売日 : 1997年1月1日
定価(税込) : ¥3,300
ISBN : 978-4-88198-881-7
4-88198-881-6
第2言語習得の関連書は数多く出版されているが、その中にあって、本書は言語学習と言語教授の研究者による研究をもとに、特に実践面に大きくスペースを割いたユニークなもの。
表紙 新スペイン語辞典
著者名 : 上田博人
発売日 : 1992年1月1日
定価(税込) : ¥5,346
ISBN : 978-4-7674-9055-7
4-7674-9055-3
3万7千語収録。重要語は*で4段階表示、最重要語は大活字。簡便な発音表記とカナ発音。動詞活用形や形容詞変化形も見出し。頻度順の語義配列。《口》《俗》《格式》など明示。写真・挿絵、図解、地図、日西索引つき。
表紙 利害関係者志向の経営
著者名 : R.E.フリーマン
発売日 : 2010年6月28日
定価(税込) : ¥3,630
ISBN : 978-4-561-26541-2
株主の利益か,利害関係者の利益かというトレードオフの思考からの転換を経営者に求め,利害関係者を人間そのものとして捉える。この経営の本質は,継続的に長期にわたって成功する方法で価値を創造することにある。
[前のページへ] [1] [次のページへ]

このページのトップへ