書籍検索書籍検索へ

検索結果

[前のページへ] [1] [2] [次のページへ]
  
商品名 紹介文
表紙 老のくりごと
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2017年9月26日
定価(税込) : ¥2,750
ISBN : 978-4-7576-0802-3
学界の第一人者であった著者が日本文学の様々を語る珠玉のエッセイ集。宗因から村上春樹まで時代・ジャンルを問わない百篇を収録。
表紙 『源氏物語』放談
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2017年4月16日
定価(税込) : ¥4,070
ISBN : 978-4-7576-0835-1
『源氏物語』のいくつかの巻は紫式部工房での競作に成るのでは?紫式部の執筆環境に目を向け「伏線」「芽」という視点で真相に迫る。
表紙 甲子庵文庫蔵 紹巴冨士見道記 影印・翻刻・研究
著者名 : 島津忠夫/大村敦子
発売日 : 2016年6月25日
定価(税込) : ¥5,280
ISBN : 978-4-7576-0806-1
濱千代清氏旧蔵の『紹巴冨士見道記』を、影印・翻刻とともに「本文校合箚記」を添え、末流本文がどのように崩れてゆくかを見る。
表紙 心敬十体和歌
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2015年2月25日
定価(税込) : ¥19,800
ISBN : 978-4-7576-0736-1
歌人・連歌師心敬の『心敬十体和歌』初めての詳しい評釈。また関連資料の翻刻及び論考、索引を収録。今後の中世和歌研究に大きな示唆。
表紙 若山牧水ところどころ
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2013年10月5日
定価(税込) : ¥3,850
ISBN : 978-4-7576-0678-4
牧水の生誕から没後までを文学史研究の立場より近代短歌史上に新しく位置付ける。索引はひろい角度から牧水を眺める拠り所となる。
表紙 鹿島鍋島家鹿陽和歌集 翻刻と解題
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2013年8月20日
定価(税込) : ¥13,200
ISBN : 978-4-7576-0674-6
江戸時代初〜中期、鹿島藩鍋島家の藩主を中心とする百六十余名、二千百余首から成る和歌集を初めて翻刻紹介。解説、初句・人名索引付。
表紙 島津忠夫著作集 別巻 宗祇の顔
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2011年7月20日
定価(税込) : ¥4,180
ISBN : 978-4-7576-0596-1
連歌を大成した連歌師宗祇の、多く現存する画像を分類し総括的に考察、とくに顔貌の変遷の由来を辿る。
表紙 島津忠夫著作集 第十五巻 拾遺・索引
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2009年4月22日
定価(税込) : ¥13,750
ISBN : 978-4-7576-0502-2
「北海道に渡った連歌師卜純と中世北方史」の新稿を中心に、「『古今和歌集』と近代」など講演筆記に手を入れて編んだ拾遺と、全十五巻の人名・書名(作品名)索引より成る。それに、刊行後に見出された第十四巻までの補訂を添えた。
表紙 島津忠夫著作集 第十四巻 国文学の世界
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2008年2月25日
定価(税込) : ¥13,200
ISBN : 978-4-7576-0448-3
雑考・書評ならびに、「冷泉家時雨亭文庫蔵家書紙背文書の連歌」「西山宗因生誕四百年」、更に自分史等を添える。
表紙 島津忠夫著作集 第十三巻 作品
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2007年9月25日
定価(税込) : ¥8,800
ISBN : 978-4-7576-0427-8
短歌は歌集『心鋭かりき』とその後の作品を収め、連歌は私の発句・付句を選出し一座の作品一巻を添えた。随想も収録。
表紙 島津忠夫著作集 第十二巻 現代短歌論
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2007年7月25日
定価(税込) : ¥15,400
ISBN : 978-4-7576-0420-9
『句のない道』『女歌の論』『現代短歌・内と外』の三部作を軸に、「その後の私の歌論」「現代短歌のレトリック」等を添える。
表紙 島津忠夫著作集 第十一巻 芸能史
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2007年3月28日
定価(税込) : ¥16,500
ISBN : 978-4-7576-0401-8
『能と連歌』能狂言の研究部分と『戦後の関西歌舞伎』を軸に、「芸能史の課題」「謡曲の表現」「けいせい会稽山を読む」等を添える。
表紙 島津忠夫著作集 第十巻 物語
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2006年10月27日
定価(税込) : ¥14,300
ISBN : 978-4-7576-0388-2
4-7576-0388-6
『平家物語試論』を軸に据え、訂正して収録。また『大和物語』『源氏物語』『宇治拾遺物語』等関連諸論文に訂正・書きおろしを加える。
表紙 島津忠夫著作集 第九巻 近代短歌史
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2006年6月23日
定価(税込) : ¥15,950
ISBN : 978-4-7576-0377-6
4-7576-0377-0
近代短歌に関する論考、近代歌人28人の作品解釈・鑑賞を通して、近代短歌史を鮮やかに読み解く。近・現代短歌史略年表付。
表紙 島津忠夫著作集 第八巻 和歌史 下
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2005年12月20日
定価(税込) : ¥15,400
ISBN : 978-4-7576-0340-0
4-7576-0340-1
『和歌史の研究 和歌編』の「十九『百人一首』論考」以下を補訂収録、二、三論考を新しく加えた。「和歌文学史略年表」該当部分付。
表紙 島津忠夫著作集 第七巻 和歌史 上
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2005年7月20日
定価(税込) : ¥15,400
ISBN : 978-4-7576-0329-5
4-7576-0329-0
『和歌史の研究 和歌編』のうち、序章「和歌史の構想」「和歌から短歌へ」から、「鴨長明の和歌」までを訂正して収め、二、三の論考を新しく加えた。なお、「和歌文学史略年表」の該当部分を付録とした。
表紙 島津忠夫著作集第六巻 天満宮連歌史
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2005年1月1日
定価(税込) : ¥9,900
ISBN : 978-4-7576-0294-6
大阪天満宮連歌史/太宰府天満宮連歌史/法楽連歌/連歌と宴/財団法人角屋保存会蔵邸内遊楽図二曲一双―連歌会席と謡稽古の図/連歌と年中行事
表紙 島津忠夫著作集第五巻 連歌・俳諧
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2004年10月1日
定価(税込) : ¥9,900
ISBN : 978-4-7576-0279-3
連歌論書(略本知連抄/千金莫伝抄/連通抄/梵灯庵袖下集/紹芳連歌/心敬有伯へ返事/巴聞)/連歌句集(下葉/卜純句集/宗祇百句/宗祇付句)/連歌百韻ほか(永仁五年の連歌懐紙/亀井山円福寺の連歌他)/俳諧(立圃・長興両吟俳諧千句/利清千句/梅酒十歌仙)他
表紙 島津忠夫著作集第四巻 心敬と宗祇
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2004年5月1日
定価(税込) : ¥13,200
ISBN : 978-4-7576-0258-8
心敬/連歌師宗祇
表紙 島津忠夫著作集第三巻 連歌史
著者名 : 島津忠夫
発売日 : 2003年11月1日
定価(税込) : ¥9,900
ISBN : 978-4-7576-0238-0
連歌源流の考/短連歌初期の諸相/短連歌から長連歌へ/鎌倉時代初期の連歌/花の下の連歌/二条良基の連歌論と秘伝書と/今川了俊と梵灯庵/宗砌の作風/心敬の立場/宗祇連歌の表現/俳諧連歌の発生/守武千句をめぐっての二、三の問題/連歌固定への道/連歌と俳諧と/猿蓑の一考察/連歌と俳諧における雅俗の問題
[前のページへ] [1] [2] [次のページへ]

このページのトップへ