商品名 |
紹介文 |
 |
意味と形のインターフェィス(下) |
著者名 |
: |
中右実教授還暦記念論文集編集委員会 |
発売日 |
: |
2001年3月25日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
978-4-87424-220-9 4-87424-220-0 |
|
中右実教授のもと言語の学問を研磨した研究者の論文をまとめた記念論文集。下巻には中右実先生の業績一覧も掲載。 |
 |
意味と形のインターフェィス(上) |
著者名 |
: |
中右実教授還暦記念論文集編集委員会 |
発売日 |
: |
2001年3月25日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
978-4-87424-219-3 4-87424-219-7 |
|
中右実教授のもと言語の学問を研磨した研究者の論文をまとめた記念論文集。下巻には中右実先生の業績一覧も掲載。 |
 |
構文と事象構造 |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1998年11月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26005-7 4-327-26005-3 |
|
「に」と「で」から〈空間認識構造〉の鋳型を、be と have から〈存在〉〈所有〉〈経験〉として識別される事象構造を解明。使役構文のプロトタイプと拡張事例を切り分け、〈使役行為〉 をめぐる認知論的構図を描きあげる。
|
 |
モダリティと発話行為 |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1998年4月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26003-3 4-327-26003-7 |
|
条件文が日常生活で機能する背後に働いている原理を、既存の考え方を超えた独創的な視点から追及する。文連結の背後にはどのような意味関係があるのか、そして話し手がどのようにかかわりあっているかを明らかにする。
|
 |
格と語順と統語構造 |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1998年3月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26009-5 4-327-26009-6 |
|
個別文法から普遍文法へという生成文法の最新の理論的到達点の視野から日英語をめぐる比較統語論を展開する。第1部は格付与と句構造の相関関係に力点を置くのに対し、第2部は表層の語順と句の内部構造のありかたを探究課題とする。 |
 |
音韻構造とアクセント |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1998年2月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26010-1 4-327-26010-X |
|
日英語を対照させてその音韻的相違を浮き彫りにするのみならず、生成音韻論の最新の成果を取り込みながら、日英語音韻現象の表層的差異の根底に言語普遍的な統率原理の働きを突き止め、それを実証的に示す。
|
 |
談話と情報構造 |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1998年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26002-6 4-327-26002-9 |
|
基礎から最近の発展まで 情報のなわ張り理論を体系的に詳述、この理論の性質とその意義を明らかにする。「情報の流れの原則」 と 「情報の重要度」 という概念にそって構文の存在意義を説明する。 |
 |
空間と移動の現象 |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1997年10月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26006-4 4-327-26006-1 |
|
空間関係を表す英語の前置詞と日本語の空間表現を比較、助詞と前置詞の日英語の文法体系内での異質な役割分担を問う。日本語と英語の空間移動表現の性質を比較、その対照的な性格を明らかにしながら、言語一般の性質にせまる。 |
 |
語形成と概念構造 |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1997年9月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26008-8 4-327-26008-8 |
|
第1章:名詞から動詞を作る第2章:動詞から動詞を作る第3章:単語を超えた語形成概念構造の基本的な雛形が転換や接辞化といった語形成操作でどのように組替えられていくのかを明らかにし、英語と日本語の類似と相違を突きつめていく。 |
 |
ヴォイスとアスペクト |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1997年8月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26007-1 4-327-26007-X |
|
ヴォイスの概念を広く捉え、ヴォイスの体系全体を視野に入れて、日英語間の異同を観察し説明する方途を明らかにする。文法的アスペクトに焦点を絞り、アスペクトの体系が日英語でどのように対応しているかを明らかにする。 |
 |
指示と照応と否定 |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1997年7月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26004-0 4-327-26004-5 |
|
英語の人称代名詞や再帰代名詞とそれに対応する日本語の表現を比較し、人称表現の照応体系の違いを明らかにする。日英語ともに部分否定の解釈ができる数量詞とできない数量詞が存在するのはなぜか、という問いに答えを提出する。 |
 |
文化と発想とレトリック |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1997年7月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26001-9 4-327-26001-0 |
|
言語と文化の接点を顕著に反映する翻訳という行為を通して浮かび上がってくる、日英語の発想と論理の違いを探る。意味のレトリックにおける日英比較を中心テーマに、身体知覚的経験に根差した言語に普遍的な意味生成を見いだす。
|
 |
認知意味論の原理 |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1994年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥4,950 |
ISBN |
: |
978-4-469-21188-7 4-469-21188-5 |
|
〈意味〉を求めて言語の森に分け入り、言語事実と正対することによって、まったく新しい文の意味構造を明らかにした。階層意味論モデルの誕生。 |
 |
英語学大系 5 意味論 |
著者名 |
: |
安井稔 中右実 西山佑司 中村捷 山梨正 |
発売日 |
: |
1983年10月20日 |
定価(税込) |
: |
¥6,380 |
ISBN |
: |
978-4-469-14055-2 4-469-14055-4 |
|
現代の意味論研究の輪郭と現状における問題点を浮き彫りにし、複雑に入り組んだこの分野に新しい天望をもたらす待望の書。 |