書籍検索書籍検索へ

検索結果

[前のページへ] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [次のページへ]
  
商品名 紹介文
表紙 たのしい音声学
著者名 : 竹内京子/木村琢也
発売日 : 2019年4月11日
定価(税込) : ¥2,860
ISBN : 9784874247884
音声学の知識を学び、その知識が使えるになろう! 実験、その解説、クイズ、発音記号チェック、復習テストなどで構成。発音記号の書き方・読み方は、特に重点的に解説。言語聴覚士国家試験の過去問も掲載。サポートサイトも充実。
表紙 日本語の格標示と分裂自動詞性
著者名 : 竹内史郎/下地理則
発売日 : 2019年4月11日
定価(税込) : ¥3,520
ISBN : 9784874247938
現代日本共通語や日琉諸語をもとに、主語標示に分裂自動詞性が散見されること、その要因に取り立て性が関与することを明らかにし、統語構造と情報構造の関係を探る。記述・理論両面で新たな日本語の姿を明らかにする意欲的な論文集。
表紙 会話分析の広がり
著者名 : 平本毅/横森大輔/増田将伸
発売日 : 2018年9月18日
定価(税込) : ¥3,960
ISBN : 978-4-89476-853-6
近年めざましい広がりを見せている会話分析研究。注目される新たな研究主題のトピックを取り上げ、その展開を具体的な分析事例ともに概説し、会話分析の向かう先を展望する。
表紙 アスペクト論
著者名 : ユーリー・S・マスロフ
発売日 : 2018年9月13日
定価(税込) : ¥11,000
ISBN : 978-4-89476-721-8
本書のアスペクト・カテゴリーの基本枠組み、緻密な考察は、アスペクト研究の流れを決定づけた。多くの論者によって引用されてきた現代アスペクト研究史における金字塔の全訳。
表紙 バリエーションの中の日本語史
著者名 : 岡崎友子/衣畑智秀/藤本真理子/森勇太
発売日 : 2018年5月29日
定価(税込) : ¥4,070
ISBN : 9784874247662
伝統的に文献資料を緻密に読むことによって発展してきた日本語史研究は、近年では現代日本語や諸方言をも視野に入れ一層発展を続けている。本書はその流れの中で、様々なバリエーションから日本語史を捉える論考を揃える。
表紙 南琉球宮古語伊良部島方言
著者名 : 下地理則
発売日 : 2018年4月6日
定価(税込) : ¥5,940
ISBN : 9784874247600
本書は南琉球宮古語伊良部島方言を、音韻から品詞、構文に至るまで体系的に記述した文法書。この方言が有している魅力に満ちた言語現象に内的一貫性を持たせつつ説明を加えている。言語学の面白さを伝える、全ての人にお勧めの一冊。
表紙 機能文法による日本語モダリティ研究
著者名 : 角岡賢一
発売日 : 2016年12月19日
定価(税込) : ¥4,950
ISBN : 9784874247143
ハリデーの選択体系機能文法の枠組みによって日本語モダリティを分析する。モダリティを「文から命題を除いた部分」と捉えるのではなく、「肯否極性の中間領域に位置するもの」と定義し、日本語モダリティを体系化する試み。
表紙 国語教育における文学の居場所
著者名 : 鈴木愛理
発売日 : 2016年12月7日
定価(税込) : ¥8,580
ISBN : 978-4-89476-805-5
文学が「教材として」読まれることによって、読み落とされることがあるのではないか。これまでの文学教育の理論と実践を追いながら、現代におけるその存在意義を考察する。
表紙 シャドーイング 日本語を話そう 就職・アルバイト・進学面接編
著者名 : 斎藤仁志/深澤道子/酒井理恵子/中村雅子
発売日 : 2016年11月22日
定価(税込) : ¥1,980
ISBN : 9784874246771
来日後のアルバイト面接、大学・専門学校進学、卒業後の就職面接のトレーニングに必携。実際の面接場面をシャドーイングで体感シミュレーションし、そのワザを確実に身につける。インドネシア・タイ・ベトナム語訳付き。
表紙 シャドーイング 日本語を話そう 就職・アルバイト・進学面接編
著者名 : 斎藤仁志/深澤道子/酒井理恵子/中村雅子
発売日 : 2016年11月22日
定価(税込) : ¥1,980
ISBN : 9784874247198
来日後のアルバイト面接、大学・専門学校進学、卒業後の就職面接のトレーニングに必携。実際の面接場面をシャドーイングで体感シミュレーションし、そのワザを確実に身につける。インドネシア・タイ・ベトナム語訳付き。
表紙 Frontiers in Developmental Psychology Research
著者名 : 一般社団法人日本発達心理学会
発売日 : 2016年7月22日
定価(税込) : ¥5,500
ISBN : 978-4-89476-798-0
ICP2016(国際心理学会議in横浜)の開催に合わせ刊行する英文書籍。発達心理学の各領域での日本の研究を概観し、先端的でオリジナルな成果を報告する。
表紙 はじめての英語教育研究
著者名 : 浦野研/亘理陽一
発売日 : 2016年7月21日
定価(税込) : ¥2,640
ISBN : 978-4-327-42197-7
英語教育研究に興味のある大学生・院生や英語教員のための入門書。研究テーマを決める、先行研究を探す、研究課題を絞る、データを収集する、データを分析する、成果を発表する、という研究の一連のプロセスを、具体例とともに解説。
表紙 高校英語授業を知的にしたい
著者名 : 三浦 孝
発売日 : 2016年6月20日
定価(税込) : ¥3,080
ISBN : 978-4-327-41094-0
ディベートやディスカッションという特殊な形式にこだわらず、ふだんの英語授業のなかで、読んだ英文内容について生徒と生徒、生徒と教師が議論を知的に楽しみ、知的・論理的英語力を育てる具体的な方法と教材を紹介する。
表紙 グループワークで日本語表現力アップ
著者名 : 野田春美/岡村裕美/米田真理子
発売日 : 2016年3月25日
定価(税込) : ¥1,540
ISBN : 978-4-89476-802-4
グループワークを活用した大学初年次向けの文章表現のテキスト。文章表現の基本的な知識や姿勢からレポート執筆まで、豊富な課題で楽しく学び、効果的に習得できる。
表紙 フルーツ・デザートの発想と組み立て
著者名 : 田中 真理
発売日 : 2015年11月10日
定価(税込) : ¥3,080
ISBN : 9784416615201
アラン・デュカス・オ・プラザアテネで活躍した著者のデザート・レシピ集。旬のフルーツを使いこなし、皿盛りデザートにアレンジ。
表紙 ふわっとチンチラ
著者名 : 鈴木 理恵
発売日 : 2015年11月6日
定価(税込) : ¥1,320
ISBN : 9784309276496
ネットで話題の魅惑のげっ歯類“チンチラ”の初めての写真集。愛くるしい顔と美しい毛並を持ち、軽々と飛び跳ねる様子はまるで妖精!
表紙 竈河岸 髪結い伊三次捕物余話
著者名 : 宇江佐 真理
発売日 : 2015年11月2日
定価(税込) : ¥1,705
ISBN : 9784163903491
自らの手下を持つよう父に言われた龍之進。頭に浮かんだのはかつて誘拐の下手人として追いながら、ついに捕えられなかった男だった。
表紙 イラスト版 家庭でできるABA(応用行動分析)プログラム
著者名 : NPO法人つみきの会
発売日 : 2015年10月30日
定価(税込) : ¥1,760
ISBN : 9784772612357
自閉症の子どもを持つ親必見!  親自らが教えられるホームセラピーをイラストでわかりやすく紹介。
表紙 妄想ニホン料理(仮)
著者名 : NHK「妄想ニホン料理」制作班
発売日 : 2015年10月30日
定価(税込) : ¥1,320
ISBN : 9784040679747
 
表紙 マルトク 特別協力者 警視庁公安部外事二課 ソトニ
著者名 : 竹内 明
発売日 : 2015年10月24日
定価(税込) : ¥1,650
ISBN : 9784062197496
公安警察を追われた、あの一匹狼が再び走り出す! 歴史の闇にかき消された母娘の悲劇。北朝鮮権益に群がる汚い奴らは絶対、許さない
[前のページへ] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [次のページへ]

このページのトップへ