商品名 |
紹介文 |
 |
語彙論的統語論の新展開 |
著者名 |
: |
森山卓郎/三宅知宏 |
発売日 |
: |
2017年11月24日 |
定価(税込) |
: |
¥4,620 |
ISBN |
: |
9784874247488 |
|
仁田義雄氏による『語彙論的統語論』を源とする一連の文法研究の歩みをまとめた論文集。「語彙的な意味をふまえた文法記述」を基盤とし、様々な次元での「意味」の在り方に焦点を当て、文法研究の新たな展開を模索する。 |
 |
日本語・国語の話題ネタ |
著者名 |
: |
森山卓郎 |
発売日 |
: |
2012年6月20日 |
定価(税込) |
: |
¥1,760 |
ISBN |
: |
9784894765412 |
|
ちょっとした小話が国語(日本語)の学びを楽しくする。文字表記、語彙、文法、方言、国語の教育などトピックに分け、楽しくことばの豆知識を知ることができる。 |
 |
日本語研究のインターフェイス |
著者名 |
: |
三宅知宏 |
発売日 |
: |
2011年11月28日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
9784874245392 |
|
「音韻論」「形態論」「統語論」といった言語研究の諸領域間の接点に注目。具体的な事例研究を積み重ねることで、一つの領域内だけでは困難であった言語現象の「観察」「記述」「説明」が可能になるという意義・有効性を示す。 |
 |
日本語文法の新地平2 |
著者名 |
: |
益岡隆志/野田尚史/森山卓郎 |
発売日 |
: |
2006年10月28日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
978-4-87424-357-2 4-87424-357-6 |
|
日本語文法の最先端の研究報告書。全3巻(3巻箱入りも限定発売)。【本編の執筆陣】菊地康人/中西久実子/宮崎和人/益岡隆志/高梨信乃/小矢野哲夫/三宅知宏/庵功雄/井島正博/井上優/野田春美 |
 |
日本語文法の新地平3 |
著者名 |
: |
益岡隆志/野田尚史/森山卓郎 |
発売日 |
: |
2006年10月28日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
978-4-87424-358-9 4-87424-358-4 |
|
日本語文法の最先端の研究報告書。全3巻(3巻箱入りも限定発売)。【本編の執筆陣】村木新次郎/仁田義雄/前田直子/塩入すみ/高橋美奈子/渡部学/山田敏弘/佐藤琢三/川越菜穂子/浜田麻里/森山卓郎 |
 |
日本語文法の新地平1 |
著者名 |
: |
益岡隆志/野田尚史/森山卓郎 |
発売日 |
: |
2006年10月28日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
978-4-87424-356-5 4-87424-356-8 |
|
日本語文法の最先端の研究報告書。全3巻(3巻箱入りも限定発売)。【本編の執筆陣】影山太郎/小林英樹/山東功/定延利之/張麟声/日高水穂/安達太郎/三原健一/金水敏/佐野由紀子/野田尚史
|
 |
ここからはじまる日本語文法 |
著者名 |
: |
森山卓郎 |
発売日 |
: |
2000年3月25日 |
定価(税込) |
: |
¥1,980 |
ISBN |
: |
978-4-89476-174-2 4-89476-174-2 |
|
文法の新しい局面を迎えている現在において、時代に即した日本語の文法のテキスト。日常的なことばから、文法を考えていく画期的な構成。 |
 |
文の述べ方 |
著者名 |
: |
森山卓郎/安達太郎 |
発売日 |
: |
1996年10月17日 |
定価(税込) |
: |
¥2,200 |
ISBN |
: |
978-4-87424-129-5 4-87424-129-8 |
|
「〜して下さい」と「〜して頂けますか」はどう違うのだろうか? 文末の表現によって決められる、依頼文、疑問文、推量文などの様々な文の「述べ方」を、例文をみながら学ぶ。 |