書籍検索書籍検索へ

検索結果

[前のページへ] [1] [次のページへ]
  
商品名 紹介文
表紙 葭の髄からのぞく日本語
著者名 : 工藤力男
発売日 : 2021年1月16日
定価(税込) : ¥1,430
ISBN : 978-4-7576-0982-2
ともすると見過ごされがちな日本語の機微を論ずる十二章と、首をかしげたい現今の日本語について異論を述べた「発言」三篇を収める。
表紙 和名類聚抄地名新考
著者名 : 工藤力男
発売日 : 2018年11月15日
定価(税込) : ¥3,300
ISBN : 978-4-7576-0889-4
濱田敦教授の講義「和名抄の地名」を受講した著者が、師説を紹介しながら、解釈に問題の多い八十余について日本語史学のたちばから考察。
表紙 季語の博物誌
著者名 : 工藤力男
発売日 : 2017年7月27日
定価(税込) : ¥1,760
ISBN : 978-4-7576-0844-3
江戸時代から昭和期まで、700余りの名句・佳吟を味わいながら、季語をめぐって和の心を考え、日本語について楽しく学ぶ366日。
表紙 日本語に関する十二章
著者名 : 工藤力男
発売日 : 2012年10月20日
定価(税込) : ¥1,980
ISBN : 978-4-7576-0633-3
ダムの「八ツ場」は、なぜヤンバと読まれるのか。「月ぎめ」の駐車場は、なぜ「月極」と書かれるのか。日常のありふれた言語風景なのに、これまで論ぜられることのなかった問題を、さまざまの視点から考える十二章。
表紙 萬葉集校注拾遺
著者名 : 工藤力男
発売日 : 2008年3月5日
定価(税込) : ¥4,180
ISBN : 978-4-305-70366-8
万葉集の読み方に根源的な疑義を呈す問題の書。音韻・文法・語彙・文字その他、微細な事柄から巨大なモノを捕捉する醍醐味溢れる新研究。
[前のページへ] [1] [次のページへ]

このページのトップへ