商品名 |
紹介文 |
 |
すし食いねえ |
著者名 |
: |
吉橋 通夫 |
発売日 |
: |
2015年7月3日 |
定価(税込) |
: |
¥1,540 |
ISBN |
: |
9784062832328 |
|
野間児童文芸賞作家の新境地。読めば読むほど、歴史が好きになる! おすしが食べたくなる! 小学生から読める痛快グルメ時代小説。 |
 |
クリオネのしっぽ |
著者名 |
: |
長崎 夏海 |
発売日 |
: |
2014年4月25日 |
定価(税込) |
: |
¥1,430 |
ISBN |
: |
9784062188487 |
|
他人を拒絶するミウ、空気を読まないサッチ。中2の6月、浮いた者どうしが出会ってしまったから、自分とセカイの接点が見えた――。 |
 |
後藤竜二童話集2 |
著者名 |
: |
後藤 竜二 |
発売日 |
: |
2013年3月15日 |
定価(税込) |
: |
¥1,320 |
ISBN |
: |
9784591133118 |
|
ごんちゃんとクラスの仲間の日常の冒険! 「ひみつのちかみち、おしえます!」「しゅくだい、なくします!」他2編を収録。 |
 |
バッテリー(6) |
著者名 |
: |
あさの あつこ |
発売日 |
: |
2012年4月15日 |
定価(税込) |
: |
¥814 |
ISBN |
: |
9784046312358 |
|
つばさ文庫版「バッテリー」シリーズ、感動の完結巻! |
 |
バッテリー(5) |
著者名 |
: |
あさの あつこ |
発売日 |
: |
2011年12月15日 |
定価(税込) |
: |
¥726 |
ISBN |
: |
9784046312105 |
|
今、もっとも読みたい名作「バッテリー」、つばさ文庫版第5弾!! |
 |
院政期和歌文学の基層と周縁 |
著者名 |
: |
佐藤明浩 |
発売日 |
: |
2020年2月20日 |
定価(税込) |
: |
¥17,600 |
ISBN |
: |
978-4-7576-0945-7 |
|
院政期を中心に、和歌作品、歌論・歌学の言説の読解、和歌のことばについての検討をとおして、往時の人々の和歌の実態を明かす。 |
 |
コミュニケーションとは何か |
著者名 |
: |
佐藤慎司 |
発売日 |
: |
2019年5月28日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
9784874248010 |
|
コミュニカティブ・アプローチの歴史と現在を見つめ直し、その問題点を乗り越えるための実践方法を紹介。コミュニケーションによって作られた現実は、コミュニケーションによって変えられるという可能性をさまざまな例をもって示す。 |
 |
長文読解の“秘訣” (新装改訂版) |
著者名 |
: |
佐藤晴彦/毛丹青 |
発売日 |
: |
2019年4月20日 |
定価(税込) |
: |
¥2,420 |
ISBN |
: |
978-4-497-21904-6 |
|
マオ先生の名エッセイ12編を教材として、ハルヒコ先生が長文読解の“秘訣”――「ツボ」「コツ」などを懇切ていねいに解説。音声ダウンロード方式。朗読は北京放送局の人気アナウンサーの呉勇氏。 |
 |
ウォールデン入門講義 |
著者名 |
: |
佐藤光重 |
発売日 |
: |
2019年2月8日 |
定価(税込) |
: |
¥2,200 |
ISBN |
: |
978-4-7647-1184-6 |
|
アメリカ文学の古典であるヘンリー・ソロー『ウォールデン』(『森の生活』とも称される)。本書はその全18章の各章について思わず手にとって読みたくなるようなエピソードや着眼点を紹介するエッセイ集である。 |
 |
社会言語科学の源流を追う |
著者名 |
: |
横山詔一/杉戸清樹/佐藤和之 |
発売日 |
: |
2018年9月18日 |
定価(税込) |
: |
¥4,290 |
ISBN |
: |
978-4-89476-931-1 |
|
鶴岡調査ほか社会言語科学の源流となる調査研究と、「やさしい日本語」をはじめとする新しい流れの研究活動。双方の概要のほか、調査の実際やデータ解析についても解説。 |
 |
国際未来社会を中国から考える |
著者名 |
: |
遊佐昇/河村昌子/佐藤賢 |
発売日 |
: |
2018年1月31日 |
定価(税込) |
: |
¥1,980 |
ISBN |
: |
978-4-497-21803-2 |
|
国際社会の未来を考えるために“中国”を知る――哲学・文学・文化論・語学・経済学……さまざまな研究テーマから、中国のいまとこれから、そして日本のなかの中国が見えてくる。11編収録。 |
|
授業を改善したいなら、テスト改善から! 理論を網羅し、「具体例が豊富」な「現場でもすぐに役立つ」本書は、大学での教員養成科目の教科書として、そして、中高の先生の「テストと授業の改善」のためのバイブルとして最適です! |
 |
続猿蓑五歌仙評釈 |
著者名 |
: |
佐藤勝明/小林孔 |
発売日 |
: |
2017年5月24日 |
定価(税込) |
: |
¥3,080 |
ISBN |
: |
978-4-89476-830-7 |
|
俳諧七部集の一つ『続猿蓑』は、芭蕉晩年の志向をよく示す撰集ながら今まで研究が十分になされてこなかった。その全歌仙を分析、同書成立経緯も含め、その価値を再考する。 |
 |
ベトナムにおける「二十四孝」の研究 |
著者名 |
: |
佐藤トゥイウェン |
発売日 |
: |
2017年2月28日 |
定価(税込) |
: |
¥7,700 |
ISBN |
: |
978-4-497-21702-8 |
|
14世紀頃に中国で成立し東アジア文化圏に普及した「二十四孝」説話。漢文や字喃(チュノム)文の「二十四孝」版本を収集し、文言・図版の異同などの比較検討を通して、ベトナムにおける受容の概要を明らかにする。 |
|
小中連携のカギとなる文字指導のための参考書。英語の文字の「正確な読み」を習得し、「書く」ことにつなげるには、何をどう教えれば効果的なのか?理論的な背景を踏まえ、小学校の教育現場で使えるアクティビティを多数紹介。 |
 |
節用集と近世出版 |
著者名 |
: |
佐藤貴裕 |
発売日 |
: |
2017年2月20日 |
定価(税込) |
: |
¥8,800 |
ISBN |
: |
978-4-7576-0826-9 |
|
近世節用集の全版権問題の検討を示しつつ、特徴的な事例を採り上げ詳述。出版史を基盤とした近世節用集の基礎研究、待望の書。 |
 |
日本語文法研究のフロンティア |
著者名 |
: |
庵功雄/佐藤琢三/中俣尚己 |
発売日 |
: |
2016年5月30日 |
定価(税込) |
: |
¥4,180 |
ISBN |
: |
9784874247006 |
|
今後の日本語文法の分野の活性化のために一石を投じるような、現代日本語文法とその周辺領域の開拓的研究を収めた論集。文法研究の新しいフィールドを開拓すべきことを主張してきた野田尚史氏をはじめとする16名による饗宴。 |
 |
自然言語処理の基本と技術 |
著者名 |
: |
奥野 陽 |
発売日 |
: |
2016年4月3日 |
定価(税込) |
: |
¥2,508 |
ISBN |
: |
9784798128528 |
|
人間の言葉をコンピュータに理解させ利用する「自然言語処理」の技術的・ビジネス的基礎知識をコンパクトに図解した1冊です。 |
 |
動物たちのお医者さん |
著者名 |
: |
小西 秀司 |
発売日 |
: |
2015年12月16日 |
定価(税込) |
: |
¥715 |
ISBN |
: |
9784092308381 |
|
|
 |
コロボックルの世界へ |
著者名 |
: |
佐藤 さとる |
発売日 |
: |
2015年11月26日 |
定価(税込) |
: |
¥1,980 |
ISBN |
: |
9784062197908 |
|
コロボックルの原作世界へ誘う宝物のようなガイド本。物語の背景やキャラクター紹介、作者インタビュー、新規描き下ろしカラー絵も! |