書籍検索書籍検索へ

検索結果

[前のページへ] [1] [2] [3] [4] [次のページへ]
  
商品名 紹介文
表紙 否定の博物誌
著者名 : ローレンス R.ホーン
発売日 : 2018年7月12日
定価(税込) : ¥9,680
ISBN : 978-4-89476-577-1
自然言語の「否定」に関する先行研究を詳細に検討の上、独自の分析を提示した、否定研究のバイブル。著者Hornによる書き下ろし「日本語版への終章」を追加した。
表紙 〈増補版〉チョムスキー理論辞典
著者名 : 原口庄輔
発売日 : 2016年11月21日
定価(税込) : ¥6,600
ISBN : 978-4-7674-3479-7
好評を博した『チョムスキー理論辞典』(1992年刊)の増補版。旧版刊行後に研究が進展した「極小主義(ミニマリスト)プログラム」の用語を中心に増補した。生成文法に関わる重要事項を網羅した、研究者・学生必携の辞典。
表紙 島の眺望
著者名 : 中島平三
発売日 : 2016年2月20日
定価(税込) : ¥3,300
ISBN : 978-4-327-40166-5
生成文法研究に基づく英語統語論の最前線。補文標識選択、島の制約、ルート変形の適用可能性、受動化などの問題を、ミニマリスト・プログラムの主要概念であるフェイズおよび最小性原理の概念を用いて、原理的に説明する。
表紙 ファンダメンタル英語学 改訂版
著者名 : 中島平三
発売日 : 2011年8月19日
定価(税込) : ¥1,540
ISBN : 978-4-89476-575-7
英語学入門テキストとして好評の1995年初版を大幅改訂。新たな分析法や説明法を追加。英語学の中核をなす統語論・形態論・音韻論・意味論の基礎を簡潔・丁寧に提示する。
表紙 ファンダメンタル英語学演習
著者名 : 中島平三
発売日 : 2011年2月22日
定価(税込) : ¥1,760
ISBN : 978-4-89476-519-1
英語の構文交替などを題材に、英語やことばを研究する際の問題発見と解決の方法を学ぶ。多くの人が英語を学んだ時に抱いたであろう疑問に取り組む、英語学の基礎テキスト。
表紙 言語と進化・変化
著者名 : 中島平三
発売日 : 2009年10月10日
定価(税込) : ¥4,389
ISBN : 978-4-254-51563-3
言語の起源と進化・変化の問題を様々な視点で捉え、研究の現状と共に今後の方向差性を解説。〔内容〕総論/進化論をめぐって/言語の起源と進化の研究/生態学・行動学の視点から/脳・神経科学の視点から/他。
表紙 言語学の領域??
著者名 : 中島平三
発売日 : 2009年4月20日
定価(税込) : ¥4,389
ISBN : 978-4-254-51562-6
音韻論・形態論・統語論などで解決できない諸課題を取上げ、その研究成果と可能性を解説。〔内容〕総論/意味論/語用論/関連性理論/手話/談話分析/コーパス言語学/文字論/身体言語論/今後の可能性。
表紙 言語と文学
著者名 : 中島平三
発売日 : 2009年4月20日
定価(税込) : ¥4,389
ISBN : 978-4-254-51570-1
言語と文学の本来的な関係性を様々な観点から検証し解説。〔内容〕総論/中世の英詩を読む/本体分析の概観と実践/幕末志士の歌における忠誠の表現と古典和歌/ユーモアの言語/文学言語の軽量化とその展望/他。
表紙 言語学の領域??
著者名 : 中島平三
発売日 : 2009年3月30日
定価(税込) : ¥4,389
ISBN : 978-4-254-51561-9
言語学の中核的領域である言語の音、語句の構成、規則性や体系性を明らかにし、研究成果と課題を解説。〔内容〕総論/音声学/音韻論/形態論/統語論/語彙論/極小主義/認知文法/構文文法/機能統語論/他。
表紙 言語とメディア・政治
著者名 : 中島平三
発売日 : 2009年3月30日
定価(税込) : ¥4,389
ISBN : 978-4-254-51567-1
言語とメディアと政治の相互関連性を平易に詳しく解説。〔内容〕序章/言語とメディア/プリント・メディアの言語表現/ニュース報道の言語表現/テレビにおけるMの言語表現/映像メディアの言語表現/他。
表紙 オックスフォード言語学辞典
著者名 : 中島平三/瀬田幸人
発売日 : 2009年2月15日
定価(税込) : ¥13,860
ISBN : 978-4-254-51030-0
定評あるオックスフォード辞典シリーズの一冊。約3000項目を収録。近年、言語学研究が急速に発展する中で、言語学の中核部分はもとより、医学・生物学・情報科学・心理学・認知科学・脳科学などの周辺領域もカバー。
表紙 スタンダード英文法
著者名 : 中島平三
発売日 : 2006年3月4日
定価(税込) : ¥1,320
ISBN : 978-4-469-24510-3
4-469-24510-0
新知見にも目配りした英文法テキスト。英文の流れに沿って、<主語→助動詞→動詞→目的語→補語→付加部→従属節>の順に解説することで、単に英文法の知識が身に付くだけではなく、英文の構造を掴めるテキスト。
表紙 アクセントとリズム
著者名 : 原口庄輔/中島平三/中村捷/河上誓作
発売日 : 2005年5月1日
定価(税込) : ¥3,080
ISBN : 978-4-327-25714-9
4-327-25714-1
アクセントやリズムをめぐって、音韻論の基本的な考え方をわかりやすく解説するとともに、90年代以来急激に発展した「最適性理論」に基づいて、英語や日本語のアクセント体系の研究を具体的に紹介する。
表紙 束縛と削除
著者名 : 原口庄輔/中島平三/中村捷/河上誓作
発売日 : 2005年4月1日
定価(税込) : ¥3,300
ISBN : 978-4-327-25712-5
4-327-25712-5
第I部では、束縛理論に基づき照応関係を分析する。第II部では、削除(省略)の統語的特徴を探り、日本語の削除現象も取り上げる。
表紙 明日に架ける生成文法
著者名 : 中島平三/池内正幸
発売日 : 2005年3月30日
定価(税込) : ¥3,300
ISBN : 978-4-7589-1809-1
4-7589-1809-0
生成文法理論の本質的な諸特徴を「抽象性の重視」と「最適性の追究」に分類し、それぞれの特徴について言語分析上の意義、利点、成果などを具体的に例証・解説する画期的試み。
表紙 右方移動と焦点化
著者名 : 原口庄輔/中島平三/中村捷/河上誓作
発売日 : 2005年3月1日
定価(税込) : ¥3,080
ISBN : 978-4-327-25711-8
4-327-25711-7
通常の語順とは異なり、文中のある要素を元来の位置から右側へ移動する「右方移動」の構文を、分裂文や擬似分裂文、さらに焦点化副詞などとともに、「焦点化」という広い文脈の中で考察する。
表紙 言語の事典
著者名 : [編]中島平三
発売日 : 2005年1月1日
定価(税込) : ¥30,800
ISBN : 978-4-254-51026-3
4-254-51026-8
言語学の中核的領域と周辺領域について、これまでの研究成果と最新の知見を網羅して集大成。ここ半世紀の間に大きな発展を遂げてきた言語研究の全領域を鳥瞰し理解が深められるよう図表を用いて平明に興味深く解説。
表紙 生成文法の考え方
著者名 : 原口庄輔/中島平三/中村捷/河上誓作
発売日 : 2004年11月1日
定価(税込) : ¥3,080
ISBN : 978-4-327-25702-6
4-327-25702-8
チョムスキーというひとりの天才に引っ張られて発展してきた生成文法の半世紀にわたる変遷を、現在の視点から見つめ直し、何がどういう理由でどのように変わってきてたかを、なるべく具体的な例をまじえて検討する。
表紙 レキシコンを考える
著者名 : 原口庄輔
発売日 : 2004年6月30日
定価(税込) : ¥2,200
ISBN : 978-4-7589-2119-0
4-7589-2119-9
レキシコンを巡り、認識論・統語論・音韻論・辞書学の観点から多角的に光を当てた珠玉の論集である。レキシコンプロジェクトの成果に基づき、言語文化論、辞書編纂論、用例学への鋭い切り込みもなされている。
表紙 意味論
著者名 : 安井稔
発売日 : 2003年11月15日
定価(税込) : ¥3,300
ISBN : 978-4-7589-0216-8
4-7589-0216-X
意味論を動的なものとして捉える動的意味論を提案し、意味の合成、組み替え、埋め込みなどの動的意味操作によって、結果構文、中間構文、補文構造、推論規則の諸特徴を説明する。
[前のページへ] [1] [2] [3] [4] [次のページへ]

このページのトップへ