商品名 |
紹介文 |
 |
謎解きの英文法 形容詞 |
著者名 |
: |
久野ススム/高見健一 |
発売日 |
: |
2018年10月4日 |
定価(税込) |
: |
¥1,760 |
ISBN |
: |
9784874247761 |
|
ネイティブの英語には、than のない比較級がある。形容詞の語順に決まりはあるのか? She’s certain/sure To Win. の判断は誰の判断なのか? 好評シリーズも第10巻に。英語の形容詞の謎を解く。 |
 |
動詞 |
著者名 |
: |
久野ススム/高見健一 |
発売日 |
: |
2017年3月24日 |
定価(税込) |
: |
¥1,760 |
ISBN |
: |
9784874247242 |
|
The boy kick the ball. とThe boy kick at the ball. の違いは? Comeとgoの使い分けや、相互動詞などについても詳細に解説。好評シリーズ第9弾。動詞についての謎を解く。 |
 |
謎解きの英文法 副詞と数量詞 |
著者名 |
: |
久野すすむ/高見健一 |
発売日 |
: |
2015年10月19日 |
定価(税込) |
: |
¥1,760 |
ISBN |
: |
9784874246672 |
|
deepとdeeply、agoとbeforeなどの副詞はどこが違うのか? too, also, even, onlyが修飾するものは? all, each, bothなどの数量詞が修飾している名詞句から離れているのはなぜか? 副詞と数量詞の謎を解明。 |
 |
謎解きの英文法 使役 |
著者名 |
: |
久野すすむ・高見健一 |
発売日 |
: |
2014年10月29日 |
定価(税込) |
: |
¥1,650 |
ISBN |
: |
9784874246382 |
|
英語の使役表現は、make, let, have, get, cause など用いられる使役動詞によって意味が違い、land the plane と make を使った make the plane land も意味が違います。これらの違いわかりやすく整理し、定説の間違いを正します。 |
 |
日本語構文の意味と機能を探る |
著者名 |
: |
高見健一・久野すすむ |
発売日 |
: |
2014年5月28日 |
定価(税込) |
: |
¥3,740 |
ISBN |
: |
9784874246283 |
|
今までよく研究されながら未だ解決に至っていない5つの構文について、著者たちが取り組んできた機能的構文論の立場から考察する。その結果、構文研究を行う際、統語的要因だけでなく非統語的要因も考慮することの重要性を示した著。 |
 |
日英対照 英語学の基礎 |
著者名 |
: |
三原健一・高見健一 |
発売日 |
: |
2013年11月7日 |
定価(税込) |
: |
¥1,980 |
ISBN |
: |
9784874246009 |
|
母語である日本語と対照することで英語への理解をより深めることができる。初学者にも理解できる平易な内容にし、分量も各章30ページ以内とセメスター制に対応。各章に設問・Further Reading掲載。 |
 |
謎解きの英文法 時の表現 |
著者名 |
: |
久野すすむ・高見健一 |
発売日 |
: |
2013年8月10日 |
定価(税込) |
: |
¥1,650 |
ISBN |
: |
9784874245934 |
|
好評シリーズの第6弾! 時の表現を網羅的にまとめ、現在形、過去形から、日本人が間違いやすい、進行形、現在完了形などを詳述します。マクドナルドの名コピー I’m lovin’ it.の文法構造も解説。 |
 |
謎解きの英文法 省略と倒置 |
著者名 |
: |
久野すすむ・高見健一 |
発売日 |
: |
2013年6月3日 |
定価(税込) |
: |
¥1,760 |
ISBN |
: |
9784874245897 |
|
好評シリーズの第5弾。
・命令文で省略されている主語はYouだけ?
・英語でもLooks like rain.のように主語が省略されることも
・小説の中によく出てくる倒置文
省略と倒置を理解すると、複雑な構文がすっきり理解できる! |
 |
受身と使役 |
著者名 |
: |
高見健一 |
発売日 |
: |
2011年6月16日 |
定価(税込) |
: |
¥1,980 |
ISBN |
: |
978-4-7589-2525-9 |
|
本書は、日本語と英語の受身と使役がどのような体系や規則に基づいているかを解き明かし、適格文と不適格文を決定づけている意味的・機能的要因を明らかにする。そして、両言語の受身と使役の共通点と相違点を示す。 |
 |
謎解きの英文法 単数か 複数か |
著者名 |
: |
久野すすむ |
発売日 |
: |
2009年9月30日 |
定価(税込) |
: |
¥1,650 |
ISBN |
: |
978-4-87424-452-4 |
|
glassなど複数の意味がある名詞やteam, family など集合名詞や会社名などで、単数・複数の使い分けができますか? わかりにくい従来の文法説明と一線を画し、英語の単数、複数を根本から論じ、明快に解き明かす。
|
 |
謎解きの英文法 否定 |
著者名 |
: |
久野すすむ/高見健一 |
発売日 |
: |
2007年12月10日 |
定価(税込) |
: |
¥1,650 |
ISBN |
: |
978-487424-391-6 |
|
著名な言語学者が英語の否定を明快に解説。文否定と構成素否定、2重否定、部分否定と全体否定やfew,much,any,barely,only などの否定表現に関する謎を解く。推理小説のような面白さ!
|
 |
英語の構文とその意味 |
著者名 |
: |
久野すすむ/高見健一 |
発売日 |
: |
2007年6月20日 |
定価(税込) |
: |
¥3,520 |
ISBN |
: |
978-4-7589-1811-4 |
|
英語の諸構文、例えば動詞句削除、疑似分裂文、穴開け、否定対極表現、使役文、場所句倒置文などの考察から、英語の文の構造を明らかにし、これらの構文が適切に用いられるための統語的、意味的、機能的条件を示す。 |
 |
言語学の諸相 |
著者名 |
: |
久野すすむ/牧野成一 |
発売日 |
: |
2007年4月28日 |
定価(税込) |
: |
¥4,620 |
ISBN |
: |
978-4-87424-373-2 |
|
カリフォルニア大学ロスアンジェルス校教授・赤塚紀子先生の古希を記念し、先生の言語学、日本語教育における長年の業績と貢献を讚えて編纂された論文集。同一論文を日本語と英語の2言語で収録。
|
 |
日本語機能的構文研究 |
著者名 |
: |
高見健一/久野?ワ |
発売日 |
: |
2006年9月15日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-469-21308-9 |
|
形式主義的な構文研究とは異なる視点から多くの言語現象を解き明かし、常に言語学界に刺激を与え続けてきた著者たちの最新作。「〜ている構文」など、話題となっている8つの日本語表現を取り上げ、1つ1つ丁寧に分析していく。 |
 |
言語科学の真髄を求めて |
著者名 |
: |
鈴木右文 |
発売日 |
: |
2006年8月19日 |
定価(税込) |
: |
¥14,080 |
ISBN |
: |
978-4-89476-316-6 4-89476-316-8 |
|
学習院大学教授、中島平三氏の本年8月の還暦を祝し、氏と交友の深い研究者や教え子たち36名が寄稿して編まれた記念論文集。言語科学の真髄に迫ろうとする意欲的な1冊である。
|
 |
謎解きの英文法 文の意味 |
著者名 |
: |
久野ススム/高見健一 |
発売日 |
: |
2005年4月1日 |
定価(税込) |
: |
¥1,650 |
ISBN |
: |
978-4-87424-323-7 4-87424-323-1 |
|
英語ネイティブは、学校文法とは明らかに違った文法法則で話す。"I am liking you more and more . "などはその一例。進行形、受身文、使役文、二重目的語構文、強調構文などに焦点をあて英文法の謎を解く。 |
 |
謎解きの英文法 冠詞と名詞 |
著者名 |
: |
久野すすむ ・高見健一 |
発売日 |
: |
2004年6月1日 |
定価(税込) |
: |
¥1,540 |
ISBN |
: |
978-4-87424-301-5 4-87424-301-0 |
|
Several と a few どちらが大きな数を表せると思いますか?ネイティブスピーカーの英語を観察していると学校文法では解けない謎がたくさんあります。英文法の謎を著者と一緒に解くことで、その面白さや奥深さを再発見! |
 |
日英語の自動詞構文 |
著者名 |
: |
高見健一 |
発売日 |
: |
2002年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥8,250 |
ISBN |
: |
978-4-327-40127-6 4-327-40127-7 |
|
日英語の9つの構文をとり上げ、その構文の適格性が、動詞と文中の他の要素、および談話上の規則が相互に関連しあって決定づけられる意味的、機能的、談話的現象であることを提唱する。 |
 |
談話と情報構造 |
著者名 |
: |
中右実 |
発売日 |
: |
1998年1月1日 |
定価(税込) |
: |
¥2,640 |
ISBN |
: |
978-4-327-26002-6 4-327-26002-9 |
|
基礎から最近の発展まで 情報のなわ張り理論を体系的に詳述、この理論の性質とその意義を明らかにする。「情報の流れの原則」 と 「情報の重要度」 という概念にそって構文の存在意義を説明する。 |
 |
機能的統語論 |
著者名 |
: |
高見健一 |
発売日 |
: |
1997年12月3日 |
定価(税込) |
: |
¥2,200 |
ISBN |
: |
978-4-87424-151-6 4-87424-151-4 |
|
機能主義的な立場から、後置文、省略、結果構文、受身文、Tough構文、中間態と可能態、視点、再帰代名詞、数値詞の作用域について、演習用の問題を解きつつ学んでいく。 |