本シリーズは『新注八代集』を底本として、和歌本文・序文・詞書を含む全語彙を対象とした語彙索引、ならびに作者名索引・各句索引の三編からなり、パーソナルコンピューターと大型コンピューターとを連携させて作成した。これは、これまでの索引作りの常識を破った作業過程である。なお、底本が『新編国歌大観』と異なる集については、巻末に歌番号対照表を掲げ、利用の便を期した。「本文・校注篇」とほぼ同時に刊行予定。一、〈本文〉この索引は、『新注八代集』の全語彙を検索するに資するものである。本文は、『新注八代集』(和泉書院刊)によって作成した。なお、巻末に『新編国歌大観』(角川書店刊)との歌番号対照表を掲げ、利用の便を期した。二、〈索引の構成〉この索引は、語彙索引と作者名索引の二編からなっている 語彙索引には、和歌語彙と詞書語彙とを収め、両語彙の区別を詞書語彙の所在を示す歌番号の先頭に□詞を付けることにより行なった。三、〈見出し語の単位〉語彙索引 見出し語には、単語、複合語、接辞、さらには和歌の表現として、一続きにしたほうがよいと思われる語句を掲げた。作者名索引 見出し語には、本文に表記されているままの形と、いわゆる「氏」を省略した形でも掲げた。四、〈見出し語の表示〉歴史的仮名遣いにより五十音順に配列した。その仮名遣、および清濁は、語彙索引においては、『古語大辞典』(中田祝夫他編・小学館刊)により、作者名索引においては、『和歌文学大辞典』(明治書院刊)により、決定した。
![]() |