ISBN:978-4-87424-370-1 (4-87424-370-3) C2081 |
きいておぼえるはなしかた にほんごなまちゅうけい しょちゅきゅうへん 聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編2 |
定価(税込) : ¥1,980 |
![]() |
著作者よみ : | ぼいくまんふさこ/みやたにあつみ/こむろりーいくこ |
著者名 : | ボイクマン総子/宮谷敦美/小室リー郁子 著【著書を検索】 | |
出版社 : |
くろしお出版
|
|
発売日 : | 2006年12月16日 (2008年10月19日 第2刷 発行) | |
ジャンル : | 外国人の日本語学習用テキスト・中級 | |
判型B5/96頁 |
大好評リスニング教材『日本語生中継』初中級編第2弾。初級の文法項目を一通りすませた学習者を対象。現実の会話場面を再現収録したCDを素材に「聞く」と「話す」を同時に高める。問題文、単語表に英中韓ポ訳付き。
目次
1.出会い・名のる
・人を紹介する
・相手について知っていることを述べる
2.ホテルで
・これから質問をするときの前置き
・あるかどうか/できるかどうか、たずねる
3.うわさ
・聞いた話を切り出す
・相手からの情報に反応する
4.機械のトラブル
・能力について述べる
・申し出る
5.失敗
・自分の失敗をほかの人に伝える
・悪い結果を心配していることを伝える
6.電話をかける
・用件を伝える
・伝言をする
7.健康のために
・相手にいいと思うことを教える
・自分の体の状態の変化について話す
8.駅で
・情報が確かかどうかたずねる
・確信はないが可能性があると言う
・自分の責任を回避するためにやわらげて言う
9.趣味
・誘う
・誘いに興味を示す
・誘いにあまり興味がないことを示す
10.抱負
・抱負を述べる
・はげます/応援する
著者略歴
ボイクマン 総子(ぼいくまん ふさこ)大阪外国語大学大学院言語社会研究科博士後期課程修了、博士(言語・文化学)
現在、東京大学教養学部特任准教授
著書に、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 中〜上級編』(くろしお出版・共著)、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 中〜上級編教師用マニュアル』(くろしお出版・共著)、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1』(くろしお出版・共著)、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1 教室活動のヒント&タスク』(くろしお出版・共著)、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編2 教室活動のヒント&タスク』 (くろしお出版・共著)、『ストーリーで覚える漢字300』(くろしお出版・共著)、『わたしのにほんご』(くろしお出版・共著)、『生きた素材で学ぶ中級から上級への日本語』(The Japan Times・共著)がある。
宮谷 敦美(みやたに あつみ)
大阪外国語大学大学院外国語学研究科日本語学専攻修了、修士(言語・文化学)
現在、愛知県立大学外国語学部准教授
著書に、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 中〜上級編』(くろしお出版・共著)、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 中〜上級編教師用マニュアル』(くろしお出版・共著)、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1』(くろしお出版・共著)、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1 教室活動のヒント&タスク』(くろしお出版・共著)、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編2 教室活動のヒント&タスク』(くろしお出版・共著)、『生きた素材で学ぶ中級から上級への日本語』(The Japan Times・共著)がある。
小室リー 郁子(こむろりー いくこ)
大阪外国語大学大学院外国語学研究科日本語学専攻修了、修士(言語・文化学)
現在、トロント大学(カナダ)Senior Lecturer
著書に、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1』(くろしお出版・共著)、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編1 教室活動のヒント&タスク』(くろしお出版・共著)、『聞いて覚える話し方 日本語生中継 初中級編2 教室活動のヒント&タスク』(くろしお出版・共著)がある。
![]() |