「食費にお金をかけないほど健康になれる!」
長年、日本の“食”をテーマに活動をつづけてきた著者が贈る、節約と健康を手に入れる画期的メソッド!巻末には、家計簿の進化系の《健康簿》も付いています。
ISBN:9784872905328 C0077 |
ひとりつきいちまんえんでしあわせせいかつ ひとり月1万円食費で幸せ生活 |
定価(税込) : ¥1,540 |
![]() |
著作者よみ : | やまだひろし |
著者名 : | 山田博士 著【著書を検索】 | |
出版社 : |
WAVE出版
|
|
発売日 : | 2011年8月5日 | |
ジャンル : | 健康(予防医学・ダイエット含む)・趣味実用 | |
判型四六判/208頁 |
目次
はじめに 〜お金をかけずに、人間本来の生き方をしよう〜第1章 ほんものの健康になるにはお金はいらない!
あなたの家計費はほんとうに大丈夫?/食生活も人生も妥協してはダメ/「食」の意識を変えれば生活も変わる
第2章 あなたの体の声に耳をすませよう
人生で一番ムダな出費とは/人間の体はとっても正直/食の中心に「米」を置く/野菜は見た目にこだわらない!/豆の底力を知ろう/調味料は必要最低限がいい/旬な魚はおいしくて安い/外食は「害食」だ!
第3章 最小食費で最大の健康を手に入れる7つの法則
法則1:日本人が本来食べてきたものに戻る/必要なものと不必要なものは体が知っている/法則2:歯を見れば食べるべきものが分かる/いのちが節減されるのを防ぐ食べもの/法則3:素材を手に入れ自分の手で料理する/生産者の顔が見えるものを買うということ/法則4:寸前までいのちが宿っていたものを食べる/法則5:ゴミのほんとうの怖さを知る/法則6:空腹を実感することで健康になる/法則7:「食」にこだわり過ぎずに生きる
第4章 ひとり月1万円食費の超簡単テクニック
原材料を料理して節約性を上げる/米だけは最高のものを選ぶ/農作物は顔の見えるものにする/自分でいのちを育てていただく/世界でたったひとつの味を作る/魚はとっておきの保存食/秘められた海草パワー/牛乳・乳製品は買わない、飲まない、食べない/料理の味はとことんシンプルにする
第5章 健康を稼ぐシンプル料理のすすめ
お手軽シンプル料理で健康と節約を実現!/レシピ1.ご飯の最高においしい炊き方と食べ方/レシピ2.安全な水で絶品のみそ汁を作る/レシピ3.シンプル素材で作る蒸し野菜のゴマ酢しょう油掛け/レシピ4.体の芯から暖まるゴロゴロ野菜シチュー
合言葉は5:2:1
あとがき 〜今だからこそ見直したい日本人の食生活〜
◎付録 健康簿 〜月1万円食費をつづけて健康になる〜
著者略歴
福井県小浜市生まれ。食生態学者。日本危機管理学会会員。山田博士いのち研究所主宰。1975年に、マンガと商品名の実名リストを載せた小冊子「暮しの赤信号」を発行。学校の副読本などで活用される。早朝5時配信のメルマガ「暮しの赤信号」は、まぐまぐの殿堂入りマガジン。読者は医師、教師、栄養士、主婦、学生、自治体、企業経営者など。PDF作品に「外食の裏側!」「いのちの福袋」「いのち運転“即実践”マニュアル」など多数。また主な著書には、『脱コンビニ食!』(平凡社新書刊)、『あぶないコンビニ食』(三一新書刊)、『外食店健康度ランキング』(三一新書刊)、『最新危ないコンビニ食』(現代書館刊)などがある。![]() |