書籍検索HOMEへ

検索結果

ISBN:978-4-7576-0589-3 C0095

こだいによせて

古代に寄せて

定価(税込) : ¥1,650
表紙 著作者よみ : やまざきかおる/やまざきかつこ 
著者名 : 山崎馨/山崎嘉津子 著著書を検索
出版社 : 和泉書院 近刊を見る】【新刊を見る】 【出版社web
発売日 : 2011年5月26日
ジャンル : 随筆・エッセー
判型四六判/164頁
飛鳥藤原に都が置かれた時期の歌は、どのような空のもとに生まれてきたのか。その万葉集前期の気候上の特色を歌に重ねて考えてみるべきであろう。近世後期の碩学本居宣長が飛鳥を巡歴して、その知性感性がどのような古代を描いたかにも、注目しなければなるまい。加えて水の話。飲む水も田の水も神の水、その水の神が人と化した姿を、能楽の「翁」に見ようともしている。本書は古代飛鳥の空と土と水とに寄せた三編から成る。

目次

一 飛鳥藤原京期の気候
二 本居宣長『菅笠日記』を読む
三 能楽リポート《翁》とは如何なる神か

このページのトップへ