ISBN:9784874247488 C3081 |
ごいろんてきとうごろんのしんてんかい 語彙論的統語論の新展開 |
定価(税込) : ¥4,620 |
![]() |
著作者よみ : | もりやまたくろう/みやけともひろ |
著者名 : | 森山卓郎/三宅知宏 編【著書を検索】 | |
出版社 : |
くろしお出版
|
|
発売日 : | 2017年11月24日 | |
ジャンル : | 統語論 | |
判型A5/288頁 |
仁田義雄氏による『語彙論的統語論』を源とする一連の文法研究の歩みをまとめた論文集。「語彙的な意味をふまえた文法記述」を基盤とし、様々な次元での「意味」の在り方に焦点を当て、文法研究の新たな展開を模索する。
目次
包括的・明示的な文法記述を求めて―私の見果てぬ夢―(仁田義雄)
「VN・VN」をめぐって―「展示,即売」,「展示即売」に対する「展示・即売」―
(小林英樹)
多寡を表す形容詞と存在動詞との相違―「多い」を中心に―
(佐野由紀子)
語彙的要素と文法的要素の組み合わせ方と主題マーカーの相関関係 ―「言語の類型的特徴をとらえるための対照研究」の立場から―
(張麟声)
日本語の「は」と韓国語の「un/nun」との対応と非対応
(鄭相哲)
日中受動文の受影性―結果性と前景化―
(塩入すみ)
副詞+「の」による名詞修飾の諸相―書き言葉コーパス調査に基づいて―
(野田春美)
日本語動詞における「制御性(意図性)」をめぐって―語彙的意味構造と統語構造―
(三宅知宏)
意志性の諸相と「ておく」「てみる」
(森山卓郎)
「しようと思う/思っている」と「つもりだ」―書き言葉における使用実態から―
(高梨信乃)
関西方言の知識共有化要求表現の動態
(日高水穂)
逆接条件文「テモ文」の「モード」をめぐって
(前田直子)
トイッテ類の意味機能―接続詞「トイッテ」・「カトイッテ」・「ソウカトイッテ」を含む文の分析―
(高橋美奈子)
動詞の意味と引用節
(阿部忍)
評論的テキストにおけるダ体とデアル体の混用
(安達太郎)
日本語文法研究と国語における文法教育
(山田敏弘)
限定詞「この」と「その」の機能差再考―大規模コーパスを用いた検証
(庵功雄)
著者略歴
三宅 知宏(みやけ ともひろ) 大阪大学 准教授森山 卓郎(もりやま たくろう) 早稲田大学 教授
![]() |