あの受験英語のバイブルが新装版で登場!
1977年の発売以来、不朽の名著として難関大学受験生を中心に圧倒的な支持を受け続け、累計100万部を突破した、あの受験英語のバイブルが新装版として登場。近年は大学受験の垣根を超えて、「英語で原書が読めるようになった」「TOEICやTOEFLのスコアが大幅にアップした」など感想が寄せられ、資格試験対策の読者や、外資系企業や翻訳家志望者など、大学生や社会人読者も増えています。本気で取り組みたい人のやる気にこたえる本格派の英文読解参考書です。
本文を全文組み替え、内容的にもその一部を現代的な表記に改めました。
ISBN:978-4-327-76487-6 C7082 |
えいぶんかいしゃくきょうしつしんぞうばん 英文解釈教室 〈新装版〉 |
定価(税込) : ¥1,760 |
![]() |
著作者よみ : | いとうかずお |
著者名 : | 伊藤和夫 著【著書を検索】 | |
出版社 : |
研究社
|
|
発売日 : | 2017年3月18日 | |
ジャンル : | 英語一般 | |
判型A5/328頁 |
目次
はしがき改訂版へのはしがき
Chapter 1 主語と動詞
(1) S ... V (1)
(2) S ... V (2)
(3) (S+S)+V
(4) To 不定詞、etc. ... V
Chapter 2 目的補語
(1) 第5文型の意味
(2) 目的補語の形態
(3) 目的補語の識別
Chapter 3 that 節
(1) 名詞節と接続詞
(2) that 節 ―― 名詞節
(3) 名詞+that 節
(4) that 節 ―― 副詞節
Chapter 4 what 節
(1) what ――関係 [疑問] 代名詞
(2) what 節の特殊構文
(3) what ―― 疑問 [関係] 形容詞
Chapter 5 倒置形
(1) 否定の副詞 +(v)+S+V
(2) M+V+S,+etc....
(3) O+S+V
(4) 特殊構文の倒置形
Chapter 6 同格構文
(1) H+A
(2) A=代名詞、etc.
(3) H=不定詞、what 節、etc.
(4) 副詞的目的格
Chapter 7 It ... that ...
(1) It+V+that
(2) It(形式主語)... 名詞節
(3) 強調構文
Chapter 8 意味上の主語
(1) S´+to 不定詞
(2) S´+分詞、etc.
(3) S´+動名詞
(4) 名詞構文
Chapter 9 関係詞
(1) 主格の関係詞
(2) 目的格の関係詞(1)
(3) 目的格の関係詞(2)
(4) 関係詞の省略
Chapter10 修飾語の位置(1)
(1) H ...(句)...M
(2) H ...(節)...M
(3) H[S]+V ...M
Chapter11 修飾語の位置(2)
(1) M+H ...H
(2) H+M
(3) M+H(句・節・文)
Chapter12 比較の一般問題
(1) ... than[as]+語・句・節
(2) ... than[as]+(S)+V
(3) ... A than B
Chapter13 比較の特殊問題
(1) no ... 比較級[so]... than[as]
(2) no more ... than, etc.
(3) the+比較級
Chapter14 共通関係
(1) 文の主要素の共通関係
(2) 修飾語の共通関係
(3) A and (M)B
(4) (A+B+C)(A´+C´)
Chapter15 挿入の諸形式
(1) 語句の挿入―― and とif
(2) 節の挿入――what と as
(3) S+V の挿入
あとがき
〈別冊目次〉
例題の全訳
Index の前おき
略語と記号の一覧表
Index
著者略歴
伊藤和夫 (いとう かずお)1927年生まれ。東京大学哲学科卒。駿台予備学校英語科主任講師として人気を博し続け、『英文解釈教室』をはじめとするベストセラー参考書を数多く出版、英語教育にも多大な影響を与える。1997年に逝去するが、その画期的な読解法や和訳法は今もなお高い評価を受け続けている。著書に『英文解釈教室 入門編』『英文解釈教室 基礎編』『英語長文読解教室 新装版』『英文法教室 新装版』『英文法のナビゲーター(上・下)』『予備校の英語』(以上、研究社)、『ビジュアル英文解釈』『基本英文700選』『新・英文法頻出問題演習』(以上、駿台文庫)ほか多数。
![]() |