書籍検索HOMEへ

検索結果

ISBN:9784422910260 C0021

もしもさなだゆきむらがちゅうしょうきぎょうのしゃちょうだったなら

もしも真田幸村が中小企業の社長だったなら

定価(税込) : ¥1,100
表紙 著作者よみ : いのうえ みのる 
著者名 : 井上 ミノル 著著書を検索
出版社 : 創元社 近刊を見る】【新刊を見る
発売日 : 2015年8月24日
ジャンル : 日本史(概論・通史・資料)
判型A5/160頁
歴史小説、TVゲームで人気を博し、「大坂の陣400年」に2016年大河ドラマにと、今もっとも注目される戦国武将・真田幸村。勇猛果敢な戦いぶりで「日本一の兵」と呼ばれ、家康を切腹寸前まで追いつめながら、一歩及ばず大坂夏の陣に散った悲劇のヒーローが、中小企業の(元)社長としてよみがえる!?  個性豊かな武将たち、歴史を動かす女たちのアツイ戦いを、現代の百貨店競争として描いた、笑って学べる歴史コミック!

目次

もくじ

はじめに

●第一章 大坂冬の陣編
 もしも真田幸村が無職ダンナだったなら
 激闘!冬の陣!

●第二章 サナダ製靴所回想編
 夜露死苦!小松姉さん!
 師匠は風林火山

●第三章 秀吉時代回想編
 大坂城はバラ色に
 ああ懐かしの団地妻時代
 世間は色々いうけれど
 今夜、ANOYOのバーで

●第四章 大坂夏の陣前夜編
 次女はツライよ
 あちゃ〜!な展開?

●第五章 大坂夏の陣その後編
 2人のラブラブ夏の陣
 ちなみにウチの社長って
 サナダ製靴所再び!

年表/人物相関図/系図/参考文献
あとがき


[登場人物解説]
◆真田幸村 ◆利世 ◆真田大助 ◆後藤又兵衛 ◆毛利勝永
◆木村重成 ◆真田信之 ◆小松姫 ◆真田昌幸 ◆武田信玄
◆上杉謙信 ◆豊臣秀吉 ◆高台院(ねね) ◆織田信長
◆芳春院(まつ) ◆淀殿(茶々) ◆豊臣秀頼 ◆大野治長
◆石田光成 ◆豊臣秀次 ◆浅井初 ◆浅井江 ◆徳川家康
◆徳川秀忠 ◆阿茶局 ◆片倉重長 ◆阿梅 ◆伊達政宗 ◆真田守信

[こぼれバナシ]
活躍!? 真田十勇士!/真田氏について/家康を恐れさせた男たち/衆道の話/ポニーに乗った武将たち?/宣教師フロイスの見た日本

[戦国事件簿!]
方広寺鐘銘事件/本能寺の変/秀次事件

[Mail from 戦国武将]
幸村の手紙/信玄の手紙/秀吉の手紙/信長の手紙/政宗の手紙

[合戦解説]
大坂冬の陣/関ヶ原の戦い/大坂夏の陣

著者略歴

イラストレーター&ライター。1974年神戸市生まれ。甲南大学文学部卒。広告代理店などを経て、2000年にイラストレーターとしてデビュー。生来の国文好きを生かして、2013年にコミックエッセイ『もしも紫式部が大企業のOLだったなら』を刊行、続いて『ダメダンナ図鑑』(ともに創元社)を上梓する。平安好き、歴史好き、生き物好き、酒好きの二女の母。

このページのトップへ